86格安ターボ化 パルサーGTiRタービン取付 |
|
ZN6はカタログ上200psとなっていますが、 ダイナパックで実際計ると・・・ 151ps・・・(動画) 200psってなに・・・? 詐欺に近い気がします・・・ ちなみにKRFにてECUセッティングしてもらって、 161psでした!(動画) ってな訳でターボ化しちゃいます! 市販のターボやスーチャーキットは50万〜と とても手が出せないので、 中古品でがんばります! |
|
パルサーGTiRのタービンです! 確か300psくらい対応だったと思います。 なんでこのタービンなのか? 軸受けがメタルで 冷却水を廻さなくても 頑張ってくれそうだからです! |
![]() |
![]() |
エアクリ&サクションを外したところ。 この辺にタービンを着けます。 |
純正エキマニの社熱版を 外したところ。 切った張ったでターボ用に 加工します〜! |
![]() |
![]() |
ここから上に向けて パイプを溶接します! |
集合部は純正風に スムーズに! |
![]() |
![]() |
とりあえずエキマニ完成! 補強ステーも作りました! (ショボイか?) |
いろいろな所が溶けそうなんで、 遮熱板も作ります! |
![]() |
![]() |
タービンのオイルリターンを オイルパンに作ります〜! ここだと戻りが悪そうなんで、 もっと上が理想なんですが、 ここしかない感じ・・・ |
タービンを着けると こんな感じです! |
![]() |
![]() |
アウトレットパイプも 作って(写真撮り忘れた) ほぼ完成〜! スペースがなくて、 キッツキツです・・・ 組み立てるの大変・・・ |
男のノンタークーラー仕様! 遮熱版を追加して完成! アクチュエータの位置調整で、 ブースト0.3です! |
![]() |
ノーマルECUのままでもブースト0.3くらいまでなら、 マップがあるらしいのでなんとかなってしまうらしいです・・・ 今回はエアフロがタービンに近すぎるので、 エンストしやすい感じでした。 KRFにてアイドリングを上げてもらい、 ちょちょっとECUセッティングもしてもらいました! 計算上は180ps位らしいです〜! 乗った感じは2500rpm位からすっごいトルク感で、 全体的に力強くなりました! 4000rpm付近の谷は多少残り、 高回転は思ったり延びないかな? たぶんタービンが小さすぎ&純正触媒、純正マフラーだからかな・・・? |
|
![]() |