ツンドラ HCR32の SPEC |
ここでは、管理人の勝負車のSPECを紹介します。 皆さん「そこはどうなってるの?」とどんどん質問してください。 |
||||||
![]() ![]() |
|||||||
ベース車両 E−HCR32 タイプMのAT車 平成1年式 車体番号は、なんと000112(若い!) 友人からフルノーマル、無事故車を6万円で購入。 走行距離59000キロでした。 そのほか2ドア15台、Tカー、スペアボディーとして所有。 1台目は、平成2年式、2ドアタイプM、MT車。ダウンサス、マフラー仕様を50万で購入。缶スプレーでツンドラピンクに全塗。赤○山でなぜかステアリングシャフトが外れ、壁に激突。廃車。本人無傷。 2台目は、1代目が廃車になった日に、友人から15万円で購入。平成2年式、2ドアタイプM、MT車。缶スプレーでツンドラピンクに全塗。裏○名で対向車と正面衝突。廃車。本人無傷。 3台目は、1週間後に友人から5万円で購入。平成3年式、4ドアタイプM、AT車。板金屋さんでツンドラピンクに全塗。群整の寮の駐車場でMT載せ換え。32万でRB26搭載。日光サーキットでコースアウトした30ソアラの腹に後ろから激突。トランクがなくなり、トランクがないままエビス南コースへ行き走り収め。廃車。 4代目に至る。RB26DETT載せ換えなんだかエンジンがだいぶヘタレてるらしく310psしかない!そしてエンジンブロー!RB25DE改にて復活!380ps! 平成31年1月RBエンジンの究極系であるRB30DETへ載せ替え! ![]() |
n | 現在4台目のスカイラインです。ドリフト専用車
F・プレセディオCST (8J−16,−15.5) 651sprts(205/50R16) R・Weds TC-05 (9J−17,+20) 30mmスペーサー 651sports(235/45R17) |